岩手 夏油温泉 元湯夏油
  
これまで 3泊 立寄入浴 0回 〒024−0322 090−5834−5151
岩手県北上市和賀町岩崎新田1-22 日帰 大人500 子供300 10:00〜15:00
自炊料金が極めて安いのに、全体にすごく湯が良いので最高。唯一の欠点は、自炊棟の部屋に網戸がないこと。暑い日に二階に泊まると最悪。窓を開けたら、ブヨにしっかり刺され、後遺症に悩んでいます。宿の人に話しても、網戸を付ける気は全くないとのことでした。
 
含硫黄CaNa硫酸塩炭酸水素塩泉

緑色
源泉名 熊の湯温泉

PH

メタ珪酸

陽イオン(mg/1000g)

陰イオン(mg/1000g)

加水

7.5

191.5

Na+

Ca++

Mg++

K+

Cl-

SO4--

HS-

あり

温度

メタホウ酸

104.2

168.4

20.6

5.4

79.4

170.8

53.9

循環

48.2

5.7

Mn++

Sr++

Ba++

Li+

HCO3-
 

F-

なし

遊離炭酸

遊離H2S

0.6

1.0

0.05

0.01

418.0
 

0.3

総成分

39.8

19.3

300.3

722.4

1279

岐阜から900km。とにかく遠い。

昔からの自炊棟


自炊施設

自炊棟の部屋。一泊2595円とは、東北は安い。


宿から20分ほど散策すると、日本最大の石灰華ドームの『天狗岩』にたどり着きます。



露天風呂 真湯
5つある露天のどれもが、足元あるいはすぐ近くから湧き出ていて、加水などはいっさいしていないため、熱すぎる湯、ぬるすぎる湯がある中で、この真湯が一番適温の湯です。
Na・Ca塩化物泉(低張性中性高温泉)

薄黒色透明
源泉名 真湯(夏油温泉)

PH

メタ珪酸

陽イオン(mg/1000g)

陰イオン(mg/1000g)

加水

6.4

142

Na+

Ca++

Mg++

K+

Cl-

SO4--

Br-

なし
温度

メタホウ酸

748

426

52

117

1480

546

3.5

循環

55.1

71

Mn++

Al+++

Li+

Fe++

HCO3-

I-

F-

なし

遊離炭酸

遊離H2S

3.3

0.1

2.5

0.1

478

0.2

0.7

総成分

59

0.1

1348

2510

4129

夏油温泉の露天では、女性のために、女性専用タイムが設けてあります。



露天風呂 女の湯(目の湯・めのゆ)
真湯から橋を渡ると『女の湯』があります。成分は『真湯』と類似していますが、湯温が低いので、のんびりと長く湯に浸かりたい人に適しています。自然湧出8リットル毎分
含炭酸土類石コウ食塩泉(緩和性低張高温泉)

薄黒色透明
源泉名 女の湯(夏油温泉)

PH

メタ珪酸

陽イオン(mg/1000g)

陰イオン(mg/1000g)

加水

6.5

333

Na+

Ca++

Mg++

K+

Cl-

SO4--

HS-

なし

温度

メタホウ酸

785

390

53

120

1583

625

0.3

循環

52

106

Mn++

Al+++

NH4+

Fe++

HCO3-

I-

F-

なし

遊離炭酸

遊離H2S

4.4

0.9

0.4

0.1

227

1.2

0.4

総成分

175

1.1

1354

2440

4411

この建物は柱などは、雪対策のために、冬場はすべて撤去されるそうです。



露天風呂 大湯
宿の人の一押しの湯ですが、とにかく熱い。前を流れる川の水に浸かってからだと、何とか入れました。成分は濃いし、深いところもあって、熱すぎるけど、まあすばらしい湯です。
Na・Ca塩化物泉(低張性中性高温泉)

無色透明
源泉名 大湯(夏油温泉)

PH

メタ珪酸

陽イオン(mg/1000g)

陰イオン(mg/1000g)

加水

6.6

286

Na+

Ca++

Mg++

K+

Cl-

SO4--

HS-

なし

温度

メタホウ酸

909

457

56

144

1773

696

0.2

循環

59.8

163

Mn++

Al+++

H+

Fe++

HCO3-

CO3--

F-

なし

遊離炭酸

遊離H2S

4.2

0.1

微量

0.1

379

0.2

0.7

総成分

271

0.5

1570

2849

5142
熱すぎるため、いつも人が少ないのも魅力です。



露天風呂 疝気の湯(せんきのゆ)
湯は『女の湯』ほどではないけど、かなりぬるめです。成分表は、宿の人に聞いてもわかりませんでした。
熱すぎる大湯の近くに、まさに川の前にあるのが『疝気の湯』です。意外と小さいのに驚かされました。



内風呂 小天狗の湯
二つある内湯のなかで、ダントツにすばらしいのが『小天狗の湯』です。雰囲気が最高です。
Na・Ca塩化物温泉(低張性中性高温泉)

薄黒色透明
源泉名 小天狗の湯(夏油温泉)

PH

メタ珪酸

陽イオン(mg/1000g)

陰イオン(mg/1000g)

加水

6.6

163

Na+

Ca++

Mg++

K+

Cl-

SO4--

Br-

 

温度

メタホウ酸

689

380

49.5

115

1469

421

0.8

循環

63.0

79

Mn++

Al+++

H+

Fe++

HCO3-

I-

F-

なし

遊離炭酸

遊離H2S

4.8

微量

微量

0.2

342

1.4

0.4

総成分

229

0.7

1238

2235

3945

ライトの効果で、窓ガラスの外が池であるかのように、夜は幻想的な雰囲気をかもし出してくれます。大好きな湯です。



内風呂 白猿の湯
夏油温泉の数々の湯のなかで、ここだけが成分が大きく異なります。カルシウムが多く、その他の成分がかなり少なくなっています。
Na・Ca塩化物泉(低張性中性高温泉)

無色透明
源泉名 白猿の湯(夏油温泉)

PH

メタ珪酸

陽イオン(mg/1000g)

陰イオン(mg/1000g)

加水

7.1

126

Na+

Ca++

Mg++

K+

Cl-

SO4--

HS-

 

温度

メタホウ酸

200

503

8.0

13

161

1329

0.4

循環

67.6

15.7

Mn++

Al+++

H+

Fe++

HCO3-

CO3--

F-

なし

遊離炭酸

遊離H2S

0.4

微量

微量

0.9

170

0.2

0.3

総成分

44

0.3

725

1662

2572

もう一つの内湯『小天狗の湯』よりも明るく、さっぱりとした感じです。